乳癌術後(ホルモン剤治療中)で障害基礎年金2級が決定 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 大阪府吹田市A様
乳癌の治療で抗がん剤治療と手術を行った。
病理検査によりリンパに転移していたことが分かったために放射線治療を行った。
術後は定期的に通院してホルモン剤治療を続けていた。
しかしホルモン剤治療の効果なく、多発性の子宮筋腫となっていたため子宮と卵巣の全摘手術を受けることになった。
術後から体全体の倦怠感、疲労感、頭痛やめまいが頻繁におこるようになったために障害年金の請求(申請)となった。(障害基礎年金2級)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.03.16眼・耳・鼻・口の障害肢体障害に眼の障害が併合されて障害基礎年金1級(両眼開放隅角緑内障)
- 2023.03.15内蔵疾患初診日と障害認定日が同日 胸部大動脈解離(Stanford分類A型)で障害厚生年金3級
- 2023.03.14肢体の障害脳幹梗塞と椎骨動脈解離・右小脳梗塞は相当因果関係あり 障害基礎年金2級
- 2023.03.09肢体の障害平山病・頚椎ヘルニアの後遺症で障害基礎年金1級が決定