大阪府茨木市 反復性うつ病性障害で障害厚生年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所/障害年金請求
| 大阪府茨木市
相談者の状況
現場の仕事から営業部署へ異動となりました。営業では電話対応や販売件数などの厳しいノルマが課せられ、達成できずに上司から厳しい指導を受けていました。質問できる環境もなく、顧客対応で怒られることもあり、強いストレスを感じ、心窩部痛や動悸、めまいが出現し、仕事のことを考えると眠れなくなりました。
Aクリニックを受診したところ、医師から適応障害と診断され薬物療法が開始されました。服薬で症状は一時的に改善したものの、断薬すると再び悪化し、退職することになりました。
退職後は精神状態は安定し、契約社員として勤務していましたが、夜勤を伴う部署に配属されたことで体調が再度悪化して退職することになりました。
その後も複数の会社で入退職を繰り返しており、精神療法と薬物療法を継続していました。
結果
年金種類と等級;障害厚生年金2級
その他
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年11月6日精神の障害大阪府茨木市 反復性うつ病性障害で障害厚生年金2級を受給
- 2025年11月3日精神の障害兵庫県川西市 社長の怒号と深夜の電話に追いつめられる 障害厚生年金3級を受給
- 2025年11月1日眼・耳・鼻・口の障害兵庫県川西市 身体障害者手帳診断書で障害等級を確認 網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給
- 2025年10月31日内蔵疾患兵庫県川西市 前立腺癌・骨盤内臓全摘後で障害厚生年金2級を受給
