兵庫県川西市 自閉症スペクトラム障害・他の気分障害で障害基礎年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 兵庫県川西市
相談者の状況
幼児期の発育検査では特に指摘はなかったが、幼少期から環境の変化に敏感で、自律神経の乱れによる自家中毒を繰り返していました。言葉の発達も遅く、保育園では友だちと遊ぶことが少なく、大人と過ごす時間が多かったようです。
小学校・中学校では普通学級に通っていましたが、集団行動やコミュニケーションが苦手で、休み時間は図書室で過ごすことが多く、持ち物や宿題の忘れも頻繁でした。中学生以降、環境変化のたびに体調を崩し、高校では自傷行為や嘔吐が見られるようになります。高校2年生のときに発達障害を知り、心療内科を受診し、心理検査を受けたところ、ASDとADHDの診断を受けました。
その後、短大進学や特例子会社への就職を経ましたが、環境への適応が難しく、仕事に支障を来し休職、最終的に退職していました。
結果
年金種類と等級;障害基礎年金2級(5年遡及)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年11月24日肢体の障害京都府京都市 慢性疼痛症候群で障害厚生年金3級を受給
- 2025年11月21日内蔵疾患大阪府池田市 怪我をきっかけに糖尿病が判明 慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給
- 2025年11月8日肢体の障害兵庫県川西市 脊髄症で障害基礎年金2級を受給
- 2025年11月6日精神の障害大阪府茨木市 反復性うつ病性障害で障害厚生年金2級を受給
