大阪府大阪市 くも膜下出血による高次脳機能障害で障害基礎年金1級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 大阪府大阪市
相談者の状況
引っ越し作業中に強い頭痛が出現し、救急搬送されました。検査の結果、前大脳動脈遠位部動脈瘤破裂によるくも膜下出血と診断され、脳室ドレナージ術やコイル塞栓術、さらにLPシャント術が行われます。
高次脳機能障害が残存し、リハビリと全身管理を受けましたが、神経心理検査では重度障害が確認され、見当識や記憶力が著しく低下し、意思疎通は困難で、食事中に急に食べなくなるなどの症状もみられました。
障害年金の請求時には、成年後見人制度を利用されており、病院併設住宅でスタッフの24時間支援を受け、生活介護やデイサービスを利用していました。
結果
年金種類と等級;障害基礎年金1級
その他
>>> 高次脳機能障害で障害年金を申請(請求)する方法を解説
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年9月18日精神の障害大阪府豊中市 前頭側頭型認知症で障害基礎年金1級を受給
- 2025年9月18日精神の障害大阪府大阪市 くも膜下出血による高次脳機能障害で障害基礎年金1級を受給
- 2025年6月21日精神の障害兵庫県川西市 自閉症スペクトラム障害・他の気分障害で障害基礎年金2級を受給
- 2025年5月24日慢性疲労症候群兵庫県川西市 慢性疲労症候群C群(線維筋痛症合併)で障害厚生年金2級を受給