兵庫県伊丹市 中等度知的障害 新版K式発達検査(発達指数40)で障害基礎年金1級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 兵庫県伊丹市
相談者の状況
幼少期から発達の遅れが見られました。保健師から発達の遅れを指摘され、小学校入学前までは療育通園施設で支援を受けていました。
幼稚園では加配がつき、小学校では特別支援学級に在籍しました。
小学校の入学から卒業まで学校で言葉を発することはなく、家庭でも「ないない」「これ」などの短い語や指差しで意思を示す程度でした。小学4年生になっても声を出すことはなく、「AまたはB」「YESかNO」といった選択肢での質問に指差しで応じていました。注目されると体が固まり、周囲の視線を避ける傾向が強く、給食も自分では食べられず、先生が腕を動かして食べさせる必要がありました。
中学校では特別支援学校に進学します。この頃から特定のTシャツしか着ないようになり、現在も同様のこだわりが続いていました。
高校も特別支援学校に進学します。言葉を発することはなく、会話は指差し、意思表示のカードを使ったコミュニケーションで対応していました。
特別支援学校を卒業後は生活介護事業所に通所し、日中の活動を行っていました。
結果
年金種類と等級;障害基礎年金1級
その他
>>> 知的障害(精神遅滞)で障害年金を申請(請求)する方法やポイントを解説
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年10月20日精神の障害兵庫県伊丹市 中等度知的障害 新版K式発達検査(発達指数40)で障害基礎年金1級を受給
- 2025年9月18日精神の障害大阪府豊中市 前頭側頭型認知症で障害基礎年金1級を受給
- 2025年9月18日精神の障害大阪府大阪市 くも膜下出血による高次脳機能障害で障害基礎年金1級を受給
- 2025年6月21日精神の障害兵庫県川西市 自閉症スペクトラム障害・他の気分障害で障害基礎年金2級を受給