兵庫県川西市 アルツハイマー型認知症で障害厚生年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 兵庫県川西市
相談者の状況
会議の内容を忘れていたり、前日の仕事を忘れるなどの記憶力の低下を自覚していました。日常生活での忘れごとも多くなり、家族から病院を受診するように勧められました。
認知症検査の結果、アルツハイマー型認知症の疑いがあると言われ、薬物療法が始まりました。
徐々に物忘れが進行し、仕事に支障をきたすようになりました。日常の忘れ物が増え、気分の落ち込みも続いていました。医師からうつ病の治療が認知機能の改善に寄与できる可能性があると言われ、治療が始まります。
その後も記銘力の低下と気分の不安定さから、安定した仕事が難しく、会社を休職(その後退職)することになりました。
薬物療法と精神療法により、うつ病の症状は軽減したものの、認知機能の改善は見込めませんでした。
受任から申請(請求)までに行ったこと
障害年金の申請(請求)時は、アルバイトで生計を立てようとしていましたが、どの職場も短期間で退職されていました。認知機能の低下から通勤経路も分からなくなったこともありました。
受診状況等証明書を取得し、病歴・就労状況等申立書を作成した後に診断書を依頼しました。
診断書には「軽度から中程度の認知症であり、自発性に乏しい」「単純作業の労働以外は困難」とされていました。
結果
年金種類と等級;障害厚生年金2級
その他
>>> アルツハイマー型認知症で障害年金を申請(請求)する方法やポイントを解説
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025年11月3日精神の障害兵庫県川西市 社長の怒号と深夜の電話に追いつめられる 障害厚生年金3級を受給
- 2025年11月1日眼・耳・鼻・口の障害兵庫県川西市 身体障害者手帳診断書で障害等級を確認 網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給
- 2025年10月31日内蔵疾患兵庫県川西市 前立腺癌・骨盤内臓全摘後で障害厚生年金2級を受給
- 2025年10月29日精神の障害大阪府豊中市 精神状態は不安定だが無理をして働く 双極性障害で障害厚生年金2級を受給
