うつ病で5年間の遡及受給 障害共済年金1級が決定 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 大阪府豊中市B様
恒常的な長時間労働により慢性的な疲労感があった。
仕事での重責などもあり、食欲不振、不眠等の症状を発症し、発病から数十年経過した後に障害年金の制度を知った。
障害認定日と現在の病状を反映している診断書を取得できたものの、障害認定日以降に離婚をされており、その当時の生計維持関係や所得証明などを提出するように行政側からの要求があった。
転居も何度もされており、取得が困難であったものの、補足資料などを提出することによって認められることができた。(障害共済年金1級+5年遡及)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.06.03精神の障害30代女性 うつ病で障害厚生年金2級を受給
- 2023.05.30多系統萎縮症50代男性 多系統萎縮症で障害厚生年金1級を受給
- 2023.05.30精神の障害20代男性 精神発達遅滞で障害基礎年金2級を受給
- 2023.05.13精神の障害50代男性 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給