兵庫県神戸市 本人請求で不支給 再請求で障害基礎年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所

| 兵庫県神戸市

相談者の状況

家の中の会話が盗聴されていると感じるようになりました。警察に相談しましたが、不安は収まりませんでした。 引っ越しをしても同じように隣から盗聴されているのではないかという思いに悩まされました。同じ頃、交通事故に遭ったことも重なり、頭が混乱し、不眠の日々が続きました。
やがて「隣にいる盗聴している子どもを殺す」と口にするようになり、目の焦点が合わなくなるほど興奮し、夜中に大声を上げて暴れるようになりました。「音の鳴らないスピーカーから悪口が聞こえる」などと訴えることが続いていました。
精神科病院を受診し、抗精神病薬を処方され、2週間に1度の通院を開始しましたが、その後も状態は悪く、子どもの世話や日常生活が困難になっていました。電話が盗聴に使われていると思い込み、家の中を歩き回る日々が続きました。
一時期、精神科病院に入院しましたが、入院中も悪口を言われているという幻聴や、「屋上に行きなさい」という指示を受け、死のうとしたこともありました。退院した後もテレビから「天国に行ける」「地獄に行ける」といった言葉が聞こえ、通勤の電車内でも乗客全員が自分の悪口を言っているように感じられ、症状は悪化しました。主治医からは入院を勧められましたが、家庭の事情で叶わず、1ヶ月に1度の通院と薬の処方を続けていました。

受任から申請(請求)までに行ったこと

10年前にご自分で障害年金を申請(請求)されたのですが、障害の程度に該当せずに不支給となり、ご自分の病状では障害年金の対象ではないと諦めていました。

通院先で障害年金のチラシをご覧になり、もう一度、専門家に話を聞いてみようと、弊所にお問い合わせをされました。
実際にお会いしてお話を聞いてみると、症状的には障害年金を十分受給できるような状態でした。ご自分で請求された際の書類を年金事務所より取り寄せ、不支給となった原因を調べたところ、障害年金を受給できるとは思えないような診断書の内容でした。再請求も同じ医師だったため、丁寧に病状を説明して、診断書の内容に反映してもらうことができました。

結果

年金種類と等級;障害基礎年金2級

その他

>>> 障害認定基準 精神の障害

>>> 統合失調症で障害年金を申請(請求)する方法を解説

投稿者プロフィール

松田康
松田康社会保険労務士 (障害年金専門家)
かなみ社会保険労務士事務所
社会保険労務士 27090237号
年金アドバイザー
NPO法人 障害年金支援ネットワーク会員

お客様の声


↑クリックで拡大

当事務所にご依頼いただくまでにどのような ことで悩んでおられましたか?

請求方法

申立書に記入方法

障害年金を受け取れるかどうか

請求したものの不支給決定された

なぜ当事務所にご相談をいただけたのでしょうか?

無料相談をしてくれるから

出張相談をしてくれるから

実際にご依頼されていかがでしたか?

ありがとうございました。おかげで、今までのしこりが少しとれました。ご苦労さま。

このページTOPへ