処方量が変化したのは症状が軽減したためか | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 兵庫県川西市A様
うつ病の状態が悪化し、受給中であった障害厚生年金3級の等級を変更する請求(申請)をおこなったが、障害等級は変更されなかった。
理由を調査すると、前回提出した診断書から薬の処方量が減っていたためであることが分かり、審査請求をすることになった。
処方量が減ったのは、病院を転院したことにより、処方薬や処方量が見直されたためであった。
審査請求では、薬の処方量が減った理由などについて申立てをおこなった。
書類だけで判断される書類審査の恐さを実感した案件(障害厚生年金3級から障害厚生年金2級に改定)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.09.06精神の障害20代女性 身体表現性障害の背景に自閉スペクトラム障害 障害基礎年金2級を受給
- 2023.08.26肢体の障害50代男性 脳梗塞により障害厚生年金2級を受給
- 2023.08.19精神の障害30代女性 注意欠陥多動症・抑うつ状態により障害基礎年金2級を受給
- 2023.08.19精神の障害30代女性 半年間の通院の後に診断書を依頼 高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給