障害認定日から断続的な就労があったが障害基礎年金2級が決定(うつ病) | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 大阪府池田市C様
職場での人間関係のストレスが続いていた。
同時期にプライベートでもトラブルに巻き込まれ、辛い毎日が続いていた。
次第に体調がすぐれなくなり、雲の中を歩いているかのようなめまい、抑うつ気分を感じるようになった。
初診から請求時まで同一の医療機関に通院しており、遡及請求を目指すことになった。
問題は認定日から現在まで断続的に就労をしていたことだったが、病歴・就労状況等申立書でこの間の体調や就労中や就労後の体調などを申し立てて請求を行った。(障害基礎年金2級 5年間遡及)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.09.06精神の障害20代女性 身体表現性障害の背景に自閉スペクトラム障害 障害基礎年金2級を受給
- 2023.08.26肢体の障害50代男性 脳梗塞により障害厚生年金2級を受給
- 2023.08.19精神の障害30代女性 注意欠陥多動症・抑うつ状態により障害基礎年金2級を受給
- 2023.08.19精神の障害30代女性 半年間の通院の後に診断書を依頼 高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給