約30年間の通院 双極性感情障害で障害基礎年金2級が決定 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 兵庫県川西市B様
思春期に母親との関係が悪化し、慢性的な頭痛が続いていた。
市販の頭痛薬を服用しても一向に良くならず、父親に連れられて自宅近くの診療所を受診した。
その後、精神的に不安定となって自傷行為を行ったため、精神科病院に入院することになり、退院後は不定期ながらも通院を継続していた。
30代の頃、ほとんど睡眠をとらずに遊びに時間を割くようになり、遊興費が必要になると借金をするなど、私生活の行動が積極的になった。
そうした状態が続いたかと思うと、かつてのうつ病をぶり返したように気分が落ち込み、自殺を考えることもあった。
うつ状態の時に精神科病院を受診したところ、「双極性感情障害」と診断された。
10代の頃から断続的に通院していた。通院中断期間はあったが、その期間は躁状態で通院していなかっただけで、社会的治癒を申し立てるのも困難であると判断した。30年前の初診日証明の取得が非常に困難だった案件。(障害基礎年金2級)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.06.03精神の障害30代女性 うつ病で障害厚生年金2級を受給
- 2023.05.30多系統萎縮症50代男性 多系統萎縮症で障害厚生年金1級を受給
- 2023.05.30精神の障害20代男性 精神発達遅滞で障害基礎年金2級を受給
- 2023.05.13精神の障害50代男性 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給
お客様の声
当事務所にご依頼いただくまでにどのような ことで悩んでおられましたか?
- 請求方法
- 初診日証明の取得病歴・就労状況等申立書の記入方法
- 障害年金を受給できるかどうか
なぜ当事務所にご相談をいただけたのでしょうか?
- 近くの社労士だから
- 無料相談をしてくれるから
- 出張相談をしてくれるから
- 元郵便局員ということで親しみをもてそうだから
- ホームページの障害年金ブログを見て
実際にご依頼されていかがでしたか?
人に話しにくいことでも話しやすくてよかったです。
一人で困っていたので大変助かりました。
大変な依頼内容にも関わらず、引き受けてくださってありがたく思っています。
本当にありがとうございました。