職場内のいじめが原因でうつ病を発症 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 大阪府豊中市E様
職場内のいじめが原因だった。
負けたくないという思いで仕事に行っていたが、ある日駅のホームで電車を待っている時に「このまま電車に飛び込んでしまうかもしれない」という変な気分になった。
障害認定日から1年経過しようという時期にお問い合わせをいただいた。
障害認定日から1年経過した場合は原則として障害認定日と現在の病状を反映した診断書(2枚)必要になる。
診断書1枚分の費用が余計にかかるためすぐに診断書の取得を行った。
障害認定日から3か月以内の診断書を取得し、請求できたため約1年間分の障害年金を受給していただくことができた。(障害厚生年金2級)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2022.05.31精神の障害自動車との接触事故で高次脳機能障害が残存 障害基礎年金を申請(請求)
- 2022.05.20精神の障害広汎性発達障害で障害基礎年金2級が決定
- 2022.04.30精神の障害労災請求を諦めて障害厚生年金を請求(うつ病)
- 2022.04.24精神の障害広汎性発達障害 就労移行支援事業所に通所中に障害厚生年金を請求