WAIS-Ⅲ IQ66 20代男性 軽度精神遅滞で障害基礎年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 大阪府池田市
相談者の状況
弊所の初回無料相談を利用されました。
1歳を過ぎても喃語があまり出ず、2歳頃になって2〜3の単語が出るようになりました。3歳時検診で言葉の遅れを指摘され、9歳時に発達検査を受けて療育手帳B2が交付されました。小学校に入学後はコミュニケーションをとったり、授業内容を理解することが難しかったようです。大学には学校推薦で合格しましたが、コロナの影響でオンライン授業となり、大学からの課題が増えて対応することができずにいました。ストレスから自分の部屋で独り言を言うようになり、独り言の頻度が多くなってきたために病院を受診されています。
受任から申請(請求)までに行ったこと
9歳時に取得した療育手帳は更新されておらず、障害者雇用として就労するために療育手帳の再取得をしてもらいました。検査結果で軽度精神遅滞であると分かり、検査結果を取り寄せました。判定資料や病歴・就労状況等申立書を作成し、診断書を依頼しました。
結果
年金種類と等級;障害基礎年金2級
年金額:年額780,000円
その他
>>> 知的障害(精神遅滞)で障害年金を申請(請求)する方法やポイントを解説
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023年12月2日精神の障害WAIS-Ⅲ IQ59 50代男性 知的障害で障害基礎年金2級を受給
- 2023年11月21日精神の障害就労継続支援A型事業所で就労 自閉症スペクトラム症・双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給
- 2023年11月19日精神の障害20代男性 中等度精神遅滞で障害基礎年金2級を受給
- 2023年11月18日精神の障害初診日を保健センターのパソコンデータで特定 うつ病で障害基礎年金2級を受給