大阪府池田市 線維筋痛症によるうつ病 障害基礎年金2級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 大阪府池田市
相談者の状況
20歳の頃から全身の骨格筋系の痛みや、うつ症状、不眠、胃腸症状などの様々な身体症状が出ていました。
漢方薬による治療を受けていましたが、症状が良くなることはなく、体全体に広がる痛み、それに伴う疲労感や倦怠感、不眠などで起き上がれない状態になりました。
治療の経過中に線維筋痛症と診断され、引き続き漢方薬での治療を受けるようになりました。
40歳の頃、日常生活上のトラブルがあり、それによるストレスが加わることによって、うつ症状が悪化し、心療内科を受診しています。
障害年金の申請(請求)時は、外出困難なほどに線維筋痛症の症状は悪化しており、線維筋痛症の治療は中断しており、心療内科の訪問診療により精神療法と薬物療法を受けていました。
受任から申請(請求)までに行ったこと
線維筋痛症の治療をされていなかったため、障害年金の申請(請求)はうつ病で行うことにしました。
問題は、うつ病の初診日がどの時期になるのか分からないことでした。
20歳頃に受診していた病院で受診状況等証明書を取得したところ、傷病名は「長引く全身性の疼痛、慢性疲労症候群の疑い」とされ、「数年前から微熱、倦怠感、体の冷え、体のあちこちの痛み等あり」と記載されているだけで、うつ病に関連するような内容はありません。このため、40歳に受診した心療内科を初診日として障害年金を申請(請求)することにしました。
病歴・就労状況等申立書には20歳の頃からの病歴を記載し、全身性の疼痛から慢性疲労状態となり、抑うつ状態となっている旨を申し立てました。
結果
年金種類と等級;障害基礎年金2級(5年遡及)
その他
>>> うつ病で障害年金を申請(請求)する方法やポイントを解説
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2024年12月31日精神の障害大阪府豊中市 重度のうつ病で障害厚生年金2級を受給
- 2024年12月23日精神の障害兵庫県川西市 傷病名が統合失調症から双極性感情障害に変更 障害基礎年金2級を受給
- 2024年12月21日肢体の障害大阪府箕面市 右原発性変形性膝関節症による人工関節で障害厚生年金3級を受給
- 2024年12月20日精神の障害兵庫県宝塚市 肢体と言語障害での障害年金の申請(請求)から知的障害に変更