初診日から約30年 多発性嚢胞腎(人工透析)で障害基礎年金2級が決定 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 大阪府池田市A様
人工透析で障害年金を請求する際に一番難しいのが初診日の証明である。
多発性嚢胞腎と診断されてから人工透析が必要となるまで30年かかった方だった。
初診日の証明が出てくる可能性のある大学病院を調査するのに大変苦労したが、幸運にも初診日を固めることが可能な証明が取れたことで受給につながった案件だった。
おそらく、ご本人様がご自分で請求していた場合は時間がかかり、請求できても、初診日不明で却下となる可能性が大きくあったかもしれない。(障害基礎年金2級)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.03.16眼・耳・鼻・口の障害肢体障害に眼の障害が併合されて障害基礎年金1級(両眼開放隅角緑内障)
- 2023.03.15内蔵疾患初診日と障害認定日が同日 胸部大動脈解離(Stanford分類A型)で障害厚生年金3級
- 2023.03.14肢体の障害脳幹梗塞と椎骨動脈解離・右小脳梗塞は相当因果関係あり 障害基礎年金2級
- 2023.03.09肢体の障害平山病・頚椎ヘルニアの後遺症で障害基礎年金1級が決定