兵庫県川西市 急性大動脈解離で障害厚生年金3級を受給 | かなみ社会保険労務士事務所
| 兵庫県川西市
相談者の状況
我慢できないほどの痛みが背中に生じ、救急搬送されました。胸部造影CT検査をすると急性大動脈解離であると言われ、緊急手術を行うことになります。上行大動脈人工血管置換術を受け、1ヶ月後に退院することになりました。障害年金の申請(請求)されるまでの15年間は定期的に病院を受診して経過観察をうけていました。
受任から申請(請求)までに行ったこと
障害年金の障害認定日(障害の状態を判断する日)は、初診日から起算して1年6か月後というのが原則ですが、初診日から1年6か月を経過する前に人工血管手術をした場合は、障害認定日は「人工血管の手術を受けた日とされます。この方の場合、初診日と障害認定日(人工血管手術)は同じ日になります。
障害認定基準では「胸部大動脈解離により、人工血管(ステントグラフトも含む)を挿入し、かつ、一般状態区分表の(イ)又は(ウ)に該当するもの。」を3級に認定すると記載されています。
15年前に救急搬送された病院の診療録が保管されていたため、手術日当日の診断書を取得しました。診断書に一般状態区分表と人工血管の手術日が記載されており、手術日当日まで遡及して障害厚生年金を申請(請求)することができました。
結果
年金種類と等級;障害厚生年金3級(5年遡及)
その他
>>> 大動脈疾患で障害年金を申請(請求)する方法やポイントを解説
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024年12月31日精神の障害大阪府豊中市 重度のうつ病で障害厚生年金2級を受給
- 2024年12月23日精神の障害兵庫県川西市 傷病名が統合失調症から双極性感情障害に変更 障害基礎年金2級を受給
- 2024年12月21日肢体の障害大阪府箕面市 右原発性変形性膝関節症による人工関節で障害厚生年金3級を受給
- 2024年12月20日精神の障害兵庫県宝塚市 肢体と言語障害での障害年金の申請(請求)から知的障害に変更