腎炎で入院したのは40年前 慢性腎不全(人工透析)で障害基礎年金2級が決定 | かなみ事務所 障害年金請求サポートの事例(川西,池田,伊丹,宝塚,豊中)
| 兵庫県川西市E様
ご自分で障害年金を請求しようと試みたものの途中で断念されていた。
病歴を調査していくと、初診日は約40年前に腎炎で入院していた10代の頃に遡ることが分かった。
腎炎が初診で慢性腎不全になったの方は初診日が相当過去になることが多く、この方の場合もそうであった。
初診日証明を取得するため、10代に通院したという医療機関から当たっていくものの、診療録が残っているはずもなく、2番目、3番目の医療機関へと順番に調査していった。
ようやく初診日証明を取得できたのは、30年前に受診した4番目の医療機関の大学病院であった。
そこで診療録の開示請求を試みたところ10代の頃の様子が記載されていた。
初診証明とともに初診日を補足する資料として診療録を添付して請求した。
本人請求では初診日不明として却下されていたような案件であった。(障害基礎年金2級)
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2023.03.16眼・耳・鼻・口の障害肢体障害に眼の障害が併合されて障害基礎年金1級(両眼開放隅角緑内障)
- 2023.03.15内蔵疾患初診日と障害認定日が同日 胸部大動脈解離(Stanford分類A型)で障害厚生年金3級
- 2023.03.14肢体の障害脳幹梗塞と椎骨動脈解離・右小脳梗塞は相当因果関係あり 障害基礎年金2級
- 2023.03.09肢体の障害平山病・頚椎ヘルニアの後遺症で障害基礎年金1級が決定