広汎性発達障害 カテゴリーの記事一覧

当事務所が担当させていただいた案件の事例の一部をご紹介します。

大阪府豊中市 請求傷病は双極性感情障害だが診断書は発達障害の内容 障害厚生年金2級を受給

2017年10月23日 | 大阪府豊中市
精神の障害 双極性障害(躁うつ病) 広汎性発達障害

相談者の状況 幼少期の頃からおとなしく、学生時代は友だちを誘ったり、新しい友だちを作ることはありませんでした。高校ではすでにできあがったグループに入れず、居場所がなくなり不登校になってしまいました。 大学に進学しましたが … 続きを読む

大阪府豊中市 広範性発達障害と軽度知的障害が併存すると初診日は?

2017年03月22日 | 大阪府豊中市
精神の障害 広汎性発達障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 幼少期には、同じ年齢の子ども達と遊ぶ際、友だちの髪を引っ張るなどの問題行動が見られました。 3歳を過ぎると、タートルネックの服に興味を示し、服を引っ張ったり、ファスナーを上げ下げしたり、車の助手席で不安定な … 続きを読む

兵庫県川西市 初診日は睡眠時無呼吸症候群の疑い 自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金2級を受給

2017年02月03日 | 兵庫県川西市
精神の障害 うつ病 広汎性発達障害

相談者の状況 小学生の頃から他者とのコミュニケーションが苦手で、通知表ではいつも「人の話を聞く・理解する」の評価が悪かったようです。高校進学後は友人との関係構築が難しく、周囲の活動や話題に追いつけないことがありました。相 … 続きを読む

兵庫県川辺郡猪名川町 対人関係・コミュニケーションの障害で障害年金は無理?

2016年08月19日 | 兵庫県川辺郡猪名川町
精神の障害 広汎性発達障害

相談者の状況 言葉の発達や歩行の開始が遅く、幼少期の健診で発達の遅れを指摘されていました。一人遊びが多く、ブロック遊びへの強いこだわりが見られ、他人に無関心であるとも指摘されていました。 小学校に入学しても一人でいること … 続きを読む