知的障害・精神遅滞 カテゴリーの記事一覧

当事務所が担当させていただいた案件の事例の一部をご紹介します。

兵庫県西宮市 急性硬膜下血腫を初診日として申請(請求) 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給

2018年12月11日 | 兵庫県西宮市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 1歳時、つかまり立ちをしていた際にあお向けに転倒し、急性期・総合医療センターに救急搬送されました。 急性硬膜下血腫(硬膜下血腫で脳浮腫)と診断され、保存的治療が行われています。 退院時には、左片麻痺の症状が … 続きを読む

大阪府豊中市 新版K式 DQ30 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給

2018年08月23日 | 大阪府豊中市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 2、3歳頃まで言葉を発することができず、3歳時検診で成長の遅れを指摘されています。 幼稚園では遊戯がなかなか覚えられず、母親と何度も練習をしていました。 小中学校では普通学級で過ごしていましたが、勉強につい … 続きを読む

兵庫県川西市 知的障害は事故が原因とされて却下 軽度知的障害で障害年金を再申請(請求)

2018年06月27日 | 兵庫県川西市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 言葉の出始めが遅く、喃語でさえもなかなか出なかったようです。 3歳の頃には数十回のひきつけ発作があり、脳波検査を受けていますが、異常はありません。 小学校では授業中にも関わらず、教室から突然出て行ったり、教 … 続きを読む

大阪府大阪市 WAIS-Ⅲ IQ48 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給

2018年06月15日 | 大阪府大阪市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 生後すぐに親元から離され乳児院に入所しました。児童相談所や療育園などで生活をされています。 幼少期の頃より成長の遅れがあり、小学校の頃に知的障害と分かりました。 療育園を退所後は知人の元に引き取られて生活さ … 続きを読む

大阪府豊中市 WAIS-Ⅲ IQが70 軽度精神遅滞で障害基礎年金2級を受給

2018年04月21日 | 大阪府豊中市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 小児期より学習能力が低く、人間関係の構築も困難でした。 小中学校は普通学級で過ごしていましたが、成績は常に下位の方で、特に算数(分数や二桁の引き算)が苦手だったそうです。 高校を卒業後は工場に就職しました。 … 続きを読む

大阪府豊中市 広範性発達障害と軽度知的障害が併存すると初診日は?

2017年03月22日 | 大阪府豊中市
精神の障害 広汎性発達障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 幼少期には、同じ年齢の子ども達と遊ぶ際、友だちの髪を引っ張るなどの問題行動が見られました。 3歳を過ぎると、タートルネックの服に興味を示し、服を引っ張ったり、ファスナーを上げ下げしたり、車の助手席で不安定な … 続きを読む

大阪府豊能郡能勢町 新版K式発達検査 発達指数42 中度知的障害で障害基礎年金2級を受給

2017年03月06日 | 大阪府豊能郡能勢町
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 言葉の発達が遅く、1歳を過ぎても喃語があまり出ず、3歳になってようやく2~3の単語を話せるようになりました。保育園では自分の世界に入り込み、耳に手を当てて何度も同じ場所をグルグルと走り回ることがありました。 … 続きを読む

大阪府箕面市 新版K式発達検査 発達指数16 知的障害(最重度)で障害基礎年金1級を受給

2015年08月06日 | 大阪府箕面市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 乳幼児期の発達検査で、常に発達の遅れを指摘されていました。1歳を過ぎても自分の意図や意思を示す行動が見られませんでした。2歳頃に水泳教室に通わせましたが、同年代の子どもたちと比べて明らかに異なる行動が多く、 … 続きを読む

兵庫県宝塚市 生下時より精神遅滞であると証明するために学校の先生の申立書を提出

2015年06月08日 | 兵庫県宝塚市
精神の障害 知的障害・精神遅滞

相談者の状況 幼少期から言葉の発達が遅く、3歳を過ぎても言葉を発することができませんでした。幼稚園に入園してからも、友だちと喧嘩になると、言葉ではなく手を出してしまうことが多々ありました。 小学校に入学しても、教科書や黒 … 続きを読む