肢体の障害 カテゴリーの記事一覧
当事務所が担当させていただいた案件の事例の一部をご紹介します。
大腿骨遠位骨折(人工関節)の方で障害厚生年金3級が決定(猪名川町A様)
2019年11月01日 | 兵庫県川辺郡猪名川町
肢体の障害
人工関節
交通事故により左大腿骨遠位骨折及び右大腿骨外顆骨折となった。 左大腿骨に対し骨接合術、右膝に対してはギプス固定を行った。 術後、左足が外側に張りだしてO脚のような状態になっていたため、右足に負担がかかるようになった。 右 … 続きを読む
カルテ開示により初診日を特定(糖尿病足部壊死)
2019年06月03日 | 大阪府豊中市A様
内蔵疾患
糖尿病、人工透析
肢体の障害
その他の肢体の障害
糖尿病が原因となって右下腿部を切断した方だった。 障害年金の請求(申請)では糖尿病の初診日を証明する必要があったが、糖尿病で通院を始めた時期を請求人自身が記憶しておらず、漠然と20年前ぐらいかなという程度だった。 そのた … 続きを読む
肢体と精神のどちらで障害年金を受給できるのか
2019年01月28日 | 兵庫県川西市B様
肢体の障害
脳梗塞・脳出血
外出中に強いめまいや吐き気を自覚した。 MRI検査などを受けたところ小脳出血が認められ、小脳の大部分が損傷されていると言われた。 小脳出血の後遺症で左上下肢と体幹機能の運動失調、さらに高次脳機能障害が残っていた。 障害年 … 続きを読む
障害年金は慢性疲労症候群と線維筋痛症のどちらで請求(申請)するか
2019年01月04日 | 大阪府吹田市A様
精神の障害
肢体の障害
線維筋痛症
難病
全身の倦怠感や疲労感が慢性的に続いていた。次第に肘や肩、指などの関節に原因不明の痛みを感じるようになった。 痛みによってさらに疲労感や倦怠感が増し、徐々に意欲が低下するようになっていた。 医師から線維筋痛症に合併した慢性 … 続きを読む
身体障害者手帳の診断書を参考に障害年金を請求(脳梗塞による肢体障害)
2018年11月17日 | 大阪府豊中市A様
肢体の障害
脳梗塞・脳出血
脳梗塞を発症してから約1年近く経ってからお問い合わせをいただいた。 脳梗塞から半年後に身体障害者手帳を取得されていたため、その時の診断書を元に障害年金用の診断書を作成依頼した。 審査では症状固定が認められ、脳梗塞発症から … 続きを読む
パーキンソン病で障害厚生年金2級が決定(西宮市A様)
2018年10月29日 | 兵庫県西宮市A様
肢体の障害
その他の肢体の障害
右手が動かしにくくなり、握力も落ちているように感じた。 次第に片手でお茶碗を持てなくなるほどの痺れを感じるようになった。 整形外科を受診するとパーキンソン病特有の症状だと言われた。 以降、抗パーキンソン病薬の服用が始まっ … 続きを読む
パーキンソン病で障害厚生年金2級が決定(川西市A様)
2018年09月27日 | 兵庫県川西市A様
精神の障害
肢体の障害
その他の肢体の障害
歩行が遅く、動作が暖慢、手の痺れなどが生じていた。 病院を受診するとパーキンソン病であるとの診断だった。 以降抗パーキンソン病薬を服用していたが、徐々に薬効のオフ時間が長くなり動作の暖慢・振戦が酷くなった。 診断書には、 … 続きを読む
脊髄小脳変性症(痙性対麻痺)で障害基礎年金2級が決定
2018年08月23日 | 兵庫県伊丹市A様
肢体の障害
その他の肢体の障害
難病
歩行時うまく足が前に出なくなっているような違和感があった。 疲労のためだろうとしばらく放置していたが、突然足がぐらついて転倒してしまった。 当初複数の医療機関を受診するも原因は不明。 大学病院での精密検査により脊髄小脳変 … 続きを読む
胸腰椎圧迫骨折で障害厚生年金3級が決定(神戸市A様)
2018年03月20日 | 兵庫県神戸市A様
肢体の障害
脊髄損傷
交通事故により胸腰椎圧迫骨折及び外傷性クモ膜下出血となった。圧迫骨折に対しての治療のためにフレームコルセットを使用してリハビリを行ったものの、事故から約3年5か月経過した頃にも胸腰椎に常時強い疼痛が残っていた。 胸腰椎圧 … 続きを読む
関節リウマチで障害基礎年金2級が決定(豊中市A様)
2018年03月03日 | 大阪府豊中市A様
肢体の障害
関節リウマチ
19歳の頃、手指関節のこわばりと腫脹感、膝関節痛、上肢挙上がしにくいなどの症状が生じた。 しばらく様子を見ていたものの症状は変わらなかったために病院を受診した。 血液検査を行ったところ、関節リウマチと診断された。それ以降 … 続きを読む
交通事故(高次機能障害・肢体障害)で障害基礎年金1級が決定
2018年02月09日 | 兵庫県伊丹市A様
精神の障害
高次脳機能障害
肢体の障害
その他の肢体の障害
高速道路での交通事故が原因だった。急性硬膜下血腫の急性期治療後、右片麻痺が残っていたためにリハビリ入院を行っていた。 リハビリ指導を受けている中で記憶力の低下や動作の緩慢、複数の事を処理する際の不得手などが生じていること … 続きを読む
変形性股関節症(人工関節)で障害厚生年金3級が決定(豊中市B様)
2018年01月04日 | 大阪府豊中市B様
肢体の障害
変形性股(膝)関節症
人工関節
左股関節に針で突き刺すような痛みがみられた。しばらく様子をみれば治るだろうと思っていたが痛みは治まらず、自宅近くの病院を受診した。 検査の結果、左股関節の軟骨が少し削られていると言われ、経過を観察されることになった。 1 … 続きを読む