事例紹介 (新着順)
当事務所が担当させていただいた案件の事例の一部をご紹介します。
兵庫県川西市 小脳出血により障害厚生年金2級を受給
							2019年01月28日 | 兵庫県川西市
							肢体の障害 
	脳梗塞・脳出血						
相談者の状況 外出中にめまいや吐き気を自覚しました。 自宅に帰宅しても症状は治らないために救急搬送を要請しました。 MRI検査を受けたところ小脳出血が認められ、小脳の大部分が損傷されていると言われます。手術適用が必要と言 … 続きを読む
兵庫県宝塚市 心室細動(ICD(植込み型除細動器)で障害厚生年金3級を受給
							2019年01月28日 | 兵庫県宝塚市
							内蔵疾患 
	心臓疾患						
相談者の状況 職場で同僚と話をしている途中で意識が遠くなって居眠りを始めました。 話がつまらないのかと思ったのも束の間、椅子から崩れ落ち、心肺停止の状態になっていました。 職場内に設置されていたAEDにより心肺は蘇生され … 続きを読む
大阪府箕面市 反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級を受給
							2019年01月05日 | 大阪府箕面市
							精神の障害 
	うつ病 
	広汎性発達障害						
相談者の状況 大学受験時に焦燥感や不安感が強まり、情緒不安定になって志望大学に合格することができませんでした。「受験に失敗すれば人生終わり」という極端な考えがあり、自分を責めて精神状態は悪化し、自宅に引きこもるようになり … 続きを読む
兵庫県川西市 初回申請は社会恐怖症で不支給 統合失調症の再申請(請求)で障害基礎年金2級を受給
							2019年01月07日 | 兵庫県川西市
							精神の障害 
	統合失調症						
相談者の状況 本人申請(請求)をされましたが不支給になり、弊所に申請(請求)の相談がありました。 中学生の頃からうつ状態となることが多く、他人の視線への恐怖や対面時緊張、赤面になるなどありました。 17歳頃には幻聴や幻覚 … 続きを読む
大阪府吹田市 慢性疲労症候群(線維筋痛症合併)で障害基礎年金2級を受給
							2019年01月04日 | 大阪府吹田市
							精神の障害 
	慢性疲労症候群 
	肢体の障害 
	線維筋痛症 
	難病						
相談者の状況 高校に入学直後から全身の倦怠感や疲労感が続いていました。高校3年生の頃には肘や肩、指などの関節に原因不明の痛みを感じるようになります。全身痛みによってさらに疲労感や倦怠感が増し、徐々に意欲が低下するようにな … 続きを読む
大阪府池田市 初診日・受診歴の記憶なし 双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給
							2018年12月21日 | 大阪府池田市
							精神の障害 
	双極性障害(躁うつ病)						
相談者の状況 障害のある子供の介護で心身ともに疲弊していました。睡眠を取っても疲労が残ったままです。 次第に不眠が続くようになり、疲労回復がうまくできず、気力や集中力、記憶力などが低下していったため、心療内科を受診して精 … 続きを読む
兵庫県川西市 うつ病の初診日は片頭痛・耳鳴り うつ病で障害厚生年金2級を受給
							2018年12月11日 | 兵庫県川西市
							精神の障害 
	うつ病						
相談者の状況 少しの間違いでも大きな事故になってしまうような仕事をしていました。職場内の人間関係も悪く、ストレスを強く感じた時や疲労が蓄積した時には耳鳴りがするようになっていました。 2013年2月、耳鳴りと同時に鈍い頭 … 続きを読む
兵庫県西宮市 急性硬膜下血腫を初診日として申請(請求) 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給
							2018年12月11日 | 兵庫県西宮市
							精神の障害 
	知的障害・精神遅滞						
相談者の状況 1歳時、つかまり立ちをしていた際にあお向けに転倒し、急性期・総合医療センターに救急搬送されました。 急性硬膜下血腫(硬膜下血腫で脳浮腫)と診断され、保存的治療が行われています。 退院時には、左片麻痺の症状が … 続きを読む
大阪府堺市 閉塞性肥大型心筋症で障害厚生年金3級を受給
相談者の状況 心臓の鼓動を強く感じる時がありました。営業職で忙しく、不規則な生活が続いていたことから、疲労が蓄積しているのだと思っていました。 2001年5月12日、10mを歩行するだけで息苦しくなり、休憩しても心臓の鼓 … 続きを読む
大阪府豊中市 塞栓性脳梗塞により障害基礎年金2級を受給
							2018年11月17日 | 大阪府豊中市
							肢体の障害 
	脳梗塞・脳出血						
相談者の状況 自宅で倒れているところを夫に発見されました。意識は朦朧としており、呼びかけても反応がなかったため、救急搬送の要請をしました。MRI検査で塞栓性脳梗塞と診断され、Tpa血栓回収術が施行されています。 左上下肢 … 続きを読む
兵庫県川西市 受診歴が不明 統合失調症により障害基礎年金2級を受給
							2018年11月12日 | 兵庫県川西市
							初診日証明が困難な事例 
	統合失調症						
相談者の状況 子どもの頃から人間関係の構築が困難で、人と争いごとを繰り返していました。 高校を卒業後に就職しますが、どこの職場も長続きせず、転職を繰り返していました。 40歳の頃、自分のことを言われるのではないか、隣家が … 続きを読む
兵庫県西宮市 パーキンソン病で障害厚生年金2級を受給
							2018年10月29日 | 兵庫県西宮市
							肢体の障害 
	パーキンソン病						
相談者の状況 41歳の頃から右手の動作に違和感を感じていました。右手の握力が落ち、片手で茶碗を持てなくなり、痺れも感じるようになりました。 整形外科を受診されましたが、整形外科の症状ではないと言われ、神経内科を紹介されて … 続きを読む
兵庫県神戸市 統合失調症の初診日は起立性調節障害 障害基礎年金2級を受給
							2018年09月27日 | 兵庫県神戸市
							精神の障害 
	統合失調症						
相談者の状況 小学校低学年の頃から成績がよく、周囲からの信頼が厚い子どもでした。小学5年生の時にクラス委員長になったことが負担になっていました。朝起きることができなくなり、不登校になっていきます。体を起こそうとしても動く … 続きを読む
兵庫県川西市 パーキンソン病とレビー小体型認知症で障害厚生年金2級を受給
							2018年09月27日 | 兵庫県川西市
							精神の障害 
	その他の精神の障害 
	肢体の障害 
	パーキンソン病 
	審査請求・再審査請求						
相談者の状況 2013年12月頃から歩行が遅く、動作が暖慢になっているように感じていました。 脳血管疾患を疑って病院を受診したところ、パーキンソン病の疑いがあると言われました。 経過観察を受けるように言われましたが、車を … 続きを読む
兵庫県宝塚市 初診時期を「月」まで特定 1型糖尿病で障害厚生年金3級を受給
							2018年09月27日 | 兵庫県宝塚市
							初診日証明が困難な事例 
	内蔵疾患 
	1型糖尿病						
相談者の状況 1994年11月頃、発熱や口渇、めまいなどの症状が続くようになりました。食事をしても嘔吐を繰り返し、わずか1ヶ月で体重が7kg以上減っていました。 1ヶ月の間でめまい症状や両眼の違和感で耳鼻科や眼科を受診さ … 続きを読む
大阪府豊中市 新版K式 DQ30 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給
							2018年08月23日 | 大阪府豊中市
							精神の障害 
	知的障害・精神遅滞						
相談者の状況 2、3歳頃まで言葉を発することができず、3歳時検診で成長の遅れを指摘されています。 幼稚園では遊戯がなかなか覚えられず、母親と何度も練習をしていました。 小中学校では普通学級で過ごしていましたが、勉強につい … 続きを読む
大阪府豊中市 職場内のいじめが原因でうつ病を発症 障害厚生年金2級を受給
							2018年06月30日 | 大阪府豊中市
							精神の障害 
	うつ病						
相談者の状況 上司や同僚達から、作業着にゴキブリの死骸を入れられたり、ロッカーの名札を破られるなどのイジメを受けていました。負けたくないという思いだけで仕事に行っていましたが、ある日、駅のホームで電車を待っていると「この … 続きを読む
兵庫県川西市 知的障害は事故が原因とされて却下 軽度知的障害で障害年金を再申請(請求)
							2018年06月27日 | 兵庫県川西市
							精神の障害 
	知的障害・精神遅滞						
相談者の状況 言葉の出始めが遅く、喃語でさえもなかなか出なかったようです。 3歳の頃には数十回のひきつけ発作があり、脳波検査を受けていますが、異常はありません。 小学校では授業中にも関わらず、教室から突然出て行ったり、教 … 続きを読む
大阪府大阪市 WAIS-Ⅲ IQ48 中等度知的障害で障害基礎年金2級を受給
							2018年06月15日 | 大阪府大阪市
							精神の障害 
	知的障害・精神遅滞						
相談者の状況 生後すぐに親元から離され乳児院に入所しました。児童相談所や療育園などで生活をされています。 幼少期の頃より成長の遅れがあり、小学校の頃に知的障害と分かりました。 療育園を退所後は知人の元に引き取られて生活さ … 続きを読む
兵庫県川西市 高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給
							2018年05月27日 | 兵庫県川西市
							精神の障害 
	高次脳機能障害						
相談者の状況 職場で意識を失って倒れているところを発見されました。 高血圧症脳出血と診断され、降圧薬の投与と抗浮腫療法を受けました。 急性期治療後はリハビリテーション病院に転院し、右不全片麻痺のリハビリを行なっていました … 続きを読む

 
					
